令和2年9月5日(土)、緊急事態宣言により5月23日(土)から初めて延期した第19回大会は、学校法人国際文化学園 国際文化理容美容専門学校国分寺校の多大なるご協力のもと、6Fスタジオにて万全な除菌体制で開催し、勇気ある32名が参加しました。
大会事務局は、モデルとその他関係者が健康で無事に終了出来るよう全力を尽くしました。
その結果、2週間経過後も体調を崩した方が誰もおらず、本当に無事終了出来ましたことご報告申し上げます。
また、会場の換気等最善を尽くして下さった国際文化理容美容専門学校様には、この場を借りまして深く厚く御礼申し上げます。
令和2年(2020年)
『カトレアの雫』
「入賞者」
上位入賞者の皆さん
「優勝」
廿楽和代さん、モデル:澄連さん
「準優勝」
仲川泉さん、モデル船越理恵さん
「第3位」
舘山加奈子さん、モデル重信聡美さん
「第4位」
鶴岡淳子さん、モデル布川桃花さん
「第5位」
山瀬万紀子さん、モデル未莉さん
「ベストドレッサー賞」~今年の賞品は袋帯(選手)と和装バック(モデル)
桜井由里子さん、モデル根岸しおりさん
廿楽和代さん、モデル澄連さん
鶴岡淳子さん、モデル布川桃花さん
コロナ禍でも第19回大会を開催させていただきました。
勇気を持って参加する選手とモデルの皆さん
モデル入場~検温からの手指消毒
受付はフェイスシールド着用、除菌対策は万全です
選手も検温と手指消毒
モデルと選手が合流したら選手はフェイスシールド着用
ヘアメイクさんもフェイスシールド着用
待合は間隔を開けて
フェイスシールドをしてリハーサル
モデルさんのメイクは目元だけ
控室競技「カトレアヒダ」を2分で作る
皆でいざ大会会場へ
開会式
司会の嘉久京子さん
林代表の挨拶「皆さんに敬意を表します」
審査員のご紹介~(株)百日草佐藤和恵様、山際先生、稲葉先生、名雲先生
大会事務局、波田野先生
国際文化理容美容専門学校から野本先生、いつもありがとうございます
競技開始~25分だけフェイスシールドを外します
競技終了~大変お疲れ様でした
厳正なる審査
審査終了~リラックスして記念撮影
審査発表
ベストドレッサー賞
佐藤和恵様の総評「私の姪も同じ振袖でした」
第5位 マジで!?初入賞です!
第4位 う~ん。。。
第3位 あんまり嬉しくないかも。。。でも査定卒業おめでとう!
準優勝 悔いはありません!
優勝 ついにやったよ!超うれし~!
コロナ禍での第19回大会無事終了
「本当に大変お疲れ様でした」
平成14年(2002年) |
平成15年(2003年) |
平成16年(2004年) |
平成17年(2005年) |
平成18年(2006年) |
平成19年(2007年) |
平成20年(2008年) |
平成21年(2009年) |
平成22年(2010年) |
平成23年(2011年) |
平成24年(2012年) |
平成25年(2013年) |
平成26年(2014年) |
平成27年(2015年) |
平成28年(2016年) |
平成29年(2017年) |
平成30年(2018年) |
令和元年(2019年) |
令和2年(2020年) |
令和3年(2021年) |
令和4年(2022年) |
令和5年(2023年) |
令和6年(2024年) |
令和7年(2025年) |
*タイトルをクリックするとページが開きます